これから証券口座を開設しようと考えている方は、マイナンバーを事前に用意する必要があります。現在、新規の証券口座を開設する際にはマイナンバーの提出が求められます。これは2016年1月から日本国内の各証券会社が一斉に実施していることで、2015年12月以前に開設された証券口座にも適用されます。
こんなかたにおすすめ
✓これから証券口座を作る予定の方
✓「なぜ証券口座を開設するためにイナンバーが必要なの?」と疑問に思っている方
✓金融機関のマイナンバーの管理について知りたい方
この記事でわかること
✓証券口座を開設する際にマイナンバーが必要な理由
✓金融機関でマイナンバーがどのように活用されているのか
✓マイナンバーの管理方法
なぜ証券口座を開設する際にマイナンバーが必要か?
なぜ証券口座開設の際に、マイナンバーの登録が必要なのでしょうか。
楽天証券のQ&Aには、以下のように理由が解説されています。
A:特定口座のお取引における税金の計算や納付、法律で定められている各種支払調書等の提出を税務署に行っているため、マイナンバーを登録していただく必要があります。
マイナンバーの提出は拒否できるか?
上述の通り、2016年1月から新規の証券口座を開設する際は必ずマイナンバーの提出が求められ、これを拒否することはできません。
すでに証券口座を持っている場合、以下の手続きが必要です。
2015年12月以前の証券口座の場合
現在では証券口座の開設にマイナンバーが必須ですが、2015年12月以前から登録している証券口座の取扱いについては、日本証券業協会が周知活動を行っています。

また、2015年12月31日以前から証券会社とお取引されているお客様で、証券会社へのマイナンバーの提供が済んでいない方は、2022年1月1日以後最初に株式・投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受ける時までにマイナンバーの提供が必要です。
マイナンバーはどのように管理されているか?
マイナンバーを提示する際、「証券会社は顧客のマイナンバーを適切に管理しているのか?」と不安になる方もいるのではないでしょうか。
しかし、重要な情報は厳格に管理されています。個人情報保護委員会がまとめたガイドラインにも、個人番号に関する取扱いが明記されています。これを基に、各金融機関は厳正な情報管理体制を構築しています。
日本証券業協会でも、これらガイドラインをもとにマイナンバーの適切な管理を行うことを説明しています。

もしもこのガイドラインや法律から逸脱した行為が発覚した場合、刑罰が課されることもあります。
口座開設時に便利なマイナンバーカード
現在、証券口座の開設にはマイナンバーの提出が求められています。
マイナンバーカードがあれば、口座開設に必要だった住民票等の書類提出も省くことができ、結果として手続きが迅速になります。
スムーズな手続きのためにも、マイナンバーカードは作成しておきたいところです。