MENU

引越しワンストップサービスをレポート!

引越しワンストップサービス

この記事では、xID株式会社代表取締役CEOの日下光が、2023年2月からはじまったばかりの『引越しワンストップサービス』を利用した時の様子や流れ、準備物、所要時間を、画像や動画をもとに解説しています。

こんな人におすすめの記事です。

・これから引越しをする人

・行政のデジタル化に興味がある人

この記事で分かること。

『引越しワンストップサービス』を利用した時の流れ

『引越しワンストップサービス』の準備物や所要時間

目次

はじめに

2023年2月6日(月)から、全ての市区町村でマイナポータルを通じたオンラインによる転出手続きが可能になりました。転入の手続きは転入予定の市区町村の窓口へ足を運ぶ必要がありますが、オンラインで来庁予約をすることができ、これまでの転出・転入手続きが簡略化されました。

たまたまこのタイミングでxID株式会社代表取締役CEOの日下光が引越しをしたので、実際にマイナポータルで『引越しワンストップサービス』を利用した転出・転入手続きの様子をレポートさせていただきます。

引越しワンストップサービスとは?

引越しをした際、転入・転出などの市区町村への行政手続だけでなく、ライフライン(電気・ガス・水道)等の民間手続も含め手続きを行う必要があります。『引越しワンストップサービス』はこれらの手続きをマイナポータル等を通じてオンラインで行うことができるようにするものです。

それでは実際に『引越しワンストップサービス』を実践してみましょう。

用意するもの(準備物)と手続きの流れをそれぞれ解説します。

用意するもの・必要な準備

『引越しワンストップサービス』をする際に必要なのはスマートフォンとマイナンバーカードの2つです。

手続きの流れ

STEP①マイナポータルにログインし、『引越しの手続き』を選択 『申請を始める』をクリックして申請をスタートします。

STEP②引越し日と必要情報の入力 引越し日と現住所(転入前)などの必要情報を入力します。必要情報はマイナンバーカードをスマートフォンにかざすと情報が反映されるので、手打ちでの入力は不要です。

STEP③新しい住所の入力 引越し先(転入先)の住所を入力します。

STEP④引っ越す人の入力 家族で引越しをする場合はここで自分以外の家族の引越し情報も入力します。

STEP⑤関連手続きと転入手続きのための来庁予定日を入力 自分に該当する手続きと来庁予定日を選択します。

ここまでで転出と転入の来庁予約が完了しました。

STEP⑥転入先の市区町村の窓口に来庁し、転入手続きを行う

予約日に窓口に来庁し転入の手続きを行います。ここでの手続きが終われば、転出・転入は完了です!

『引越しワンストップサービス』を使った転出・転入手続きの流れは動画にもまとめていますので、こちらもご覧ください。

引越しワンストップサービスを使ってみた感想

まず、マイナポータルを使ってオンライン転出手続きにかかった時間はたったの5分程度。通勤移動中にさくっとできてしまうレベルです。これまでは役所に行く往復時間や窓口での手続き時間を考えると、普段お勤めの方なら有給を使って手続きしていたかもしれないと考えると、革命的な変化です。操作についても表示される項目に従うだけなので、特に迷うこともなくスムーズに手続きを進めることができました。転入についても、すでに手続きの予約をしてからの来庁になるので待ち時間も少なく、かかった時間は30分ほどと、とてもスムーズに対応いただけました。

これまでは、転出も転入も市区町村の窓口に来庁し、手続きに必要な書類を何度も記入していたことを考えると、トータル約35分と驚くほど簡単に手続きを終えることができました。

引越しはライフイベントなので、日常的な利便性を感じるものではありませんが、”マイナンバーカードを活用して、強烈な不便を解消できる”を納得できる取り組みだと実感しました。

今後もマイナンバーカードの活用を通して行政サービスだけでなく、”生活している上での不便”を解消する。便利なサービスが創出されることを期待しています。

引越しワンストップサービス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次