MENU

マイナンバーカードを使った便利アプリ4選

2021年6月にマイナンバーカードの申請枚数が5000万枚を超え、健康保険証として利用できる予定になっています。また、マイナポータルでは、マイナンバーカードを利用して「児童手当の現況届」を提出することが可能になっています。このような流れから、私生活の中でマイナンバーカードの活用がますます進んできそうです。この記事では、「マイナンバーカードの機能を用いてサービスを提供する便利なアプリ」をご紹介します。

こんな人におすすめ

  • 行政が提供しているアプリについて知りたい方
  • 民間企業のマイナンバーカードの活用について知りたい方

この記事でわかること

  • マイナンバーカードを使った便利アプリ
  • マイナンバーカードを使って便利になること
目次

マイナポータルでの手続きに必要な「マイナポータルAP」

マイナポータルAPとは、内閣府が提供するアプリです。このアプリでは、マイナンバーカードを利用して、スマートフォンから行政サービス(マイナポータル)へのログインや、電子申請書類への署名、申請書類作成時の入力支援をすることができます。

マイナポータルから行政手続きを行う場合には、このアプリをダウンロードすることが必要になります。

あわせて読みたい
マイナポータルでできること|電子申請からe-Taxとの連携まで 政府が運営する「マイナポータル」は、行政手続の検索やオンライン申請をワンストップで行うことができる便利なポータルサイトです。マイナポータルを利用することで、子育てや介護などの行政サービスから法人設立までスピーディーに手続きが可能です。そこで今回は、マイナポータル上でできることについて詳しく解説します。

マイナポータルAPの便利機能

例えば、マイナポータルで「児童手当の現況届」を提出しようとした際に、このアプリでマイナンバーカードの電子証明書(公的個人認証)を読み取ると、「本人確認」や「申請者情報の自動入力」などを行うことができます。

「本人確認」や「電子申請書類への署名」は、行政手続きをオンラインで行う上で必要不可欠なものです。したがって、マイナポータルを通じた行政手続きを行うためには、「マイナポータルAP」をダウンロードする必要があります(パソコンで手続きを行う際には、ICカードリーダーで本人確認を行うこともできます)。

「申請者情報の自動入力」は、行政手続きをより簡単・便利なものにするための機能です。あらかじめマイナンバーカードに記録されている、「氏名・性別・住所・生年月日」などの情報を自動入力することができます。

マイナポータル

また、このアプリでは、自分の住んでいる地域の行政手続きを探すこと(ピッタリサービス)、税・年金などの自分の情報を確認すること(わたしの情報)、行政からの情報を受け取ること(お知らせ)、自分の情報が行政機関の間でやり取りされた履歴を閲覧すること(やりとり履歴)、外部サイト(e-Tax・ねんきんネットなど)と連携すること(もっとつながる)などができます。

子育てや引っ越しに関する手続きがマイナポータルから行えるようになるなど、行政手続きのオンライン化はますます進んでいます。これから行政手続きを行う際には、マイナポータルAPが必須アプリになるでしょう。

あわせて読みたい
公的個人認証の仕組み|マイナンバーカードとの関係も解説 インターネットを通じた行政手続きに公的個人認証サービスを活用する動きが加速しています。公的個人認証を利用することで安全に手続きをすることができるため、今後も様々な申請に活用されることが期待されます。今回は、公的個人認証の仕組みやマイナンバーカードとの関係、民間事業者が公的個人認証を活用するメリットなどについて解説します。
あわせて読みたい
行政手続きのニューノーマル!?申請不要のプッシュ型行政サービスとは 2021年5月に平井卓也デジタル改革担当大臣は、「デジタル改革で申請不要のプッシュ型給付」を実現すると発表しました。これは、「プッシュ型行政サービス」のひとつであり、これまでの日本では行われてこなかった試みです。この記事では、「プッシュ型行政サービス」について解説するとともに、6月から行われる予定である「プッシュ型給付金(子育て世帯の特別給付金)」について説明していきます。

マイナポータルAPのインストール方法

電子証明書の内容を確認できる「 JPKI利用者ソフト」

JPKI利用者ソフトとは、地方公共団体情報システム機構が提供するアプリです。このアプリは、マイナンバーカードに搭載された電子証明書の情報をスマートフォンで確認することができます。

JPKI利用者ソフトの便利機能

このアプリでマイナンバーカードを読み取ることで、電子証明書の内容・有効期限・有効性などを確認することができます。また、電子証明書の有効期限が近づくと、通知でお知らせをする機能もあります。「マイナポータルで行政手続きをしようと思ったら、電子証明書の有効期限が切れていた」ということを未然に防止できます。

また、マイナンバーカードの署名用パスワードなどを変更することもできます(パスワードを失念した時は、役所の窓口に行かなければなりません)。

JPKI利用者ソフトのインストール

IDカードを読み取れる「IDリーダー」

IDリーダーとは、オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社が提供するアプリです。このアプリは、スマートフォンでIDカードを読み取り、内容を確認することができます。IDカードとは、マイナンバーカードや運転免許証など、身分証明書として使われるカードです。

IDリーダーの便利機能

このアプリでは、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取り、カードに含まれている情報を確認することができます。ICチップを搭載しているカードであれば、情報を読み取ることができるため、例えば、運転免許証の場合、本籍や免許の取得年月日など、記載されていない情報も確認できます。

マイナポータルAPとの違いは、大きく2点あります。
・マイナンバーカード以外のIDカード(運転免許証・在留カードなど)の情報内容も確認できること
・行政手続きや電子署名には使えないこと

IDカードを読み込むことに特化したアプリです。

IDリーダーのインストール

デジタルIDを活用する「xID」

xIDとは、xID株式会社が提供するアプリです。このアプリでは、初回登録時にスマホをかざしてマイナンバーカードに記録されている基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)を読み取り、マイナンバーカードとxIDアプリを連携します。そして、そこで生成された独自のデジタルID(xID)をオンライン上の様々な用途で活用することができます。

xIDの便利機能

例えば、xIDを身分証・カギ・ハンコとして活用することができます。
・身分証:本人確認のコストと手間を削減
・カギ:パスワード不要で安全にログイン
・ハンコ:スマホで手軽に契約締結

その他にも、現在は石川県加賀市などで提供されているLoGoフォーム電子申請(行政手続き)や、電子契約サービス「Digital Sign」(電子署名)で採用されており、今後も様々なサービスとの連携が予定されています。

あわせて読みたい
デジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」でできること ~実際の事例を交えて解説~ xID(クロスアイディ)はマイナンバーカードと連携が可能なデジタルIDソリューションです…と言いつつも、「デジタルID」と聞いて、一体どんなことができる技術なのか、...

xIDのインストール

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次